キャンプ 渓流・源流

【山形県の渓谷】尾花沢丹生川源流釣り&キャンプにGO!

2021年7月、尾花沢市の御所山へ源流釣行&キャンプへ向かう。

構造物のない大自然のなかで、30代後半の男3人が無邪気に山遊びしてきた体験簿を記していこうと思います。

当日AM4:00起床

途中のコンビニで氷とビールを買う

不安と期待が錯綜する・・・

これから家族・友人などとは一切連絡がとれない

もしもの事があっても成す術がない

そんな環境に足をふみ入れようとしているのだから・・・

しかし!!好奇心を押さえることができない僕たち釣りバカは向かうのです。

のり面が崩壊し堆積した土砂を歩き

手彫りトンネルを抜け

草木を掻き分けながら

と、期待に胸膨らませて目的地の落合に到着

一旦休憩をいれて沢へ降りていく

予想はしていたが渇水+先行者の足跡がびっしりΣ(・ω・)!

\(^o^)/オワタ

車止めから1時間ほど歩いただけじゃ先行者がいて当たり前の時代になったのかよー・・・昔は全くいなかったのにw

丹生川源流域けっこう釣り人が入ってマス(/・ω・)/

いまさら計画や行程(家族に周知済)を変更すると何かとまずそうなので計画通りに事を進めることに(*´Д`)

まずは高台で出来るだけ平坦な場所を見定めてテントを設営する。

この作業はキャンプを快適に過ごせるか否かを左右する一番大事なところ。

それっぽいところを見つけたので整備しテント設営!

そして、いざ釣りへ!!

・・・が!!予想通り釣れない( ;∀;)

チェイスはあるがバイトしない。

釣れてもサンマみたいなスレンダーイワナばっかりですw

こういう時ってありますよねー・・・

まぁ腕が悪いだけですハイっ(‘ω’)ノ

その後は5.6時間釣りをして何とかイワナ10匹ほど。

3人で源流行って10匹って((´∀`*))ヶラヶラ

何はともあれ食料は揃ったのでテントに戻り宴が始まります。

薪をあつめて火をおこし、イワナの刺身と唐揚げで乾杯(/・ω・)/

この非現実的な空間が何とも言えません

パソコンなど持ち込むわけもなく

携帯の電波すら入らない

デジタルデトックスもたまにはいいもんですw

・・・が気を緩めてはいけません。

飲みすぎてベロベロになってもいけません。

いつなんどき、なにが起きるか分からないのが大自然。

特に怖いのが熊・猪・猿などの獣。

基本的には人間を恐れ近づこうとしない個体が多いですが、そうとも限らない個体も一定数存在します。

酔っぱらって寝て気づいたら熊に襲われる寸前でしたじゃ話しにならんのですw

常に危険察知アンテナを張っておかなければなりません。

私の場合、山に入っている時は必ず

熊撃退スプレーを携帯。

現段階での保身アイテムでは最強ではないでしょうか?

山の魅力と恐怖は紙一重です。これから源流キャンプ始められる方がいるのであれば、必ず厳重な安全対策(獣・滑落・ルート取など)を講じる必要がありますのでお忘れなく。

「持っておけば・・・」

なんてことがないように!!


さて、夜も更け宴もそろそろ終結に向かう。

テントに入って寝ようとするがこれがまた、寝られないんです( ゚Д゚)

これが本能ってやつなのでしょうか?

辺りは真っ暗闇・・・

ちょっとした物音・・・

異変・・・

これらをすぐさま察知し目が覚める。

無理矢理寝る・・・

起きる・・・

これを夜中繰り返して朝を迎えるという謎のルーティンw

夜の山は恐怖でしかないってことだけは伝えさせてください( ..)φメモメモ

その後はゆっくりコーヒーを淹れて、ご飯をこしらえて無事に下山しました。

すぐさま家族に連絡をいれ帰宅。

そして、シャワーを浴び、ベットで寝れる幸せを噛みしめながら次のキャンプの計画をたてるおバカさんなのでした・・・w

こちらも見てね!

サクラマス

2023/2/22

2023山形県サクラマス解禁迫る!【最上川・赤川解禁前レポート】

今年もいよいよ山形県サクラマスシーズンの到来! 宮城の北上川や福井の九頭竜川からはポツポツ釣果が確認でき、2/13県内にてサクラマス(本ます)が3kg獲れています。 昨シーズンよりはいいのかも・・・? さて、今から期待に胸を膨らませている今日この頃ですが本日2/19に最上川・赤川の下見に行って来ましたので簡単に報告させていただきます。 山形県サクラマス解禁にお越しになる方々の参考となれば幸いです。 【最上川】河口〜さみだれ大堰 河口からさみだれ大堤まではおよそ30km。 両羽漁協・最上川第八漁協の管轄エリ ...

サクラマス 鮭有効利用調査

2023/1/29

【鮭川鮭有効利用調査】もう悩まない。高実績ポイント!

河川に遡上した鮭を獲る行為は一部の例外を除いて 全面的に禁止されています。 では、その例外とは・・・? そう、 鮭有効利用調査です! 山形県の河川では多くの漁協が取り組んでいますが、この記事では 鮭川での鮭釣りにフォーカスしポイントと鮭釣りをする前の注意点をご紹介させていただきます! 鮭川有効利用調査の概要 まず、前提として鮭有効利用調査は 抽選です! 許可を得なければ釣りはできません。 といったところで 応募から当選、実釣までのプロセスを簡単に説明します。 鮭有効利用調査は抽選!早い行動が重要! 鮭川の ...

鮭有効利用調査

2023/1/23

【2023鮭川鮭有効利用調査へ向けて】応募手順と当選への道紹介!

鮭川で鮭釣りがしたい! でも、申込方法がいまいち分からない! そんな悩みを抱き、ここに辿り着いたのではないでしょうか? 分かります! いや、本っ当に応募方法が分かりづらいんですよ・・・ 当記事では鮭川鮭有効利用調査への応募手順をどこよりも簡単に説明していますので、ぜひ読み進めてみて下さい! 鮭川鮭有効利用調査への応募方法は簡単! まずはじめに、鮭川に限ったことではないのですが 鮭有効利用調査は抽選です。 当記事は鮭有効利用調査への当選を保証する内容ではありませんので予めご理解ください。 さて、本題の応募方 ...

キャンプ 渓流・源流

2023/1/23

【山形県の渓谷】尾花沢丹生川源流釣り&キャンプにGO!

2021年7月、尾花沢市の御所山へ源流釣行&キャンプへ向かう。 構造物のない大自然のなかで、30代後半の男3人が無邪気に山遊びしてきた体験簿を記していこうと思います。 当日AM4:00起床 途中のコンビニで氷とビールを買う 不安と期待が錯綜する・・・ これから家族・友人などとは一切連絡がとれない もしもの事があっても成す術がない そんな環境に足をふみ入れようとしているのだから・・・ しかし!!好奇心を押さえることができない僕たち釣りバカは向かうのです。 のり面が崩壊し堆積した土砂を歩き 手彫りトンネルを抜 ...

サクラマス

2023/1/23

サクラマスキャッチ①!!

取り急ぎ報告させていただきます。 2021年3/1のサクラマス解禁から4/24にようやくサクラマスゲットできました!! ヒットルアーはチェリーブラッド90MD!! リンク 【ヒットデータ】 ・最上川中流域 ・水質:きつめの濁り ・水位:砂越2.88 ・時刻:7:00(濁りがあるときは日が差すとチャンス?視界が広がるから?) 山形県最上川・赤川の実績ポイント紹介 今期初ヒットをラインブレイクにてバラシた後のキャッチでしたので喜びもひとしおですw また、4月後半の今現在に相当数の群れが接岸しているようです! ...

-キャンプ, 渓流・源流
-, , , , , , , , ,

© 2023 とうほぐ御魚市場 Powered by AFFINGER5