サクラマス

2023山形県サクラマス解禁迫る!【最上川・赤川解禁前レポート】

今年もいよいよ山形県サクラマスシーズンの到来!

宮城の北上川や福井の九頭竜川からはポツポツ釣果が確認でき、2/13県内にてサクラマス(本ます)が3kg獲れています。

昨シーズンよりはいいのかも・・・?

さて、今から期待に胸を膨らませている今日この頃ですが本日2/19に最上川・赤川の下見に行って来ましたので簡単に報告させていただきます。

山形県サクラマス解禁にお越しになる方々の参考となれば幸いです。

【最上川】河口〜さみだれ大堰

河口からさみだれ大堤まではおよそ30km。

両羽漁協・最上川第八漁協の管轄エリアとなっています。

出典:山形県内水面漁業協同組合連合会/やまがたの漁協/山形県漁協管轄図詳細版

両羽漁協は河口より約10km。これより上流からさみだれ大堤まで最上川第八漁協となっており、遊漁料は下記画像の通りになります。

出典:山形県内水面漁業協同組合連合会

庄内地方は意外と雪が少なく河川道路はどこも通行可能なようでした。駐車場の確保も容易かと思います。

河口〜庄内中央大橋周辺

解禁当初に狙いたいのは最下流域ではないでしょうか?

しかし、大本流の重い流速の中で釣りがしたい熱狂的なサクラアングラーの方々は最上川第八漁協が管轄するエリアに集中する傾向がある。

このため当エリアは未開拓のポイントも多く、あまり混雑せず軽快にランガンできたりする。

それに日釣り券も3000円と第八漁協エリアから比べれば良心的(¥3000で良心的って感覚バグってるw)

雪も少なく駐車場に困ることは無さそうです。

庄内中央大橋〜庄内大橋周辺

ここは河口から10〜12kmほどのエリア。

雪の影響は少なく通行可能ですが工事中のため、出入りには工事関係者に声をかけるのが得策かと思います。

同じ業界を生業にしている自分の感覚ですと邪魔にならない時間や駐車場を教えてくれるはずです。多分w

サクラホーム周辺

河口から14kmほどのエリア。

右岸・左岸からでもエントリーが容易です。

庄内橋上流では去年同様、工事中により通行止めとなっています。(左岸河川道路)

写真は右岸からです。

三本木周辺

こちらは河口より約16km上流に位置し、最上川サクラマスポイントの中でも1、2を争う実績ポイント。

こちらも雪が少なく駐車場への進入も容易でエントリーしやすい状態です。

解禁日は大勢のアングラーで賑わうことでしょう。

カート場周辺

ここのポイントも連日、熱狂的なアングラーが入れ替わり立ち替わり叩きに叩きまくっている実績ポイントです。

右岸・左岸ともに高実績。

左岸にエントリーしたい場合は、上流の最上川橋(左岸)の河川道路から。

庄内橋上流(左岸)は工事中のため通行止めとなっています。

こちらも河川道路、駐車場に雪は少なくエントリーしやすいです。

風車周辺(最上川橋)

こちらは河口から25kmほどのエリア。

不漁のシーズンかつ解禁当初に釣れる確率は天文学的数値か?

河川道路の雪が比較的多く走行できる車が限られそうです。天候次第では走行不可?

さみだれ大堤

個人的には最上川で一番好きなポイント形態。

大堤下には立谷沢川合流点。右岸には岩盤が絡む荒瀬で変化に富む飽きないポイント。

でも、解禁当初は上流すぎるかな?といった印象です。

ここも雪が多く今後の天候次第といったところです。

ちなみに大堤より上流は最北中部漁協の管轄エリアとなっていますのでご留意ください。

【赤川】河口〜三段堰堤

解禁日の場所取りはテント張ったり物置いたりで壮絶です。

いくら漁協が注意喚起しても無くなることはないでしょう。

出典:赤川漁業協同組合

エントリーする方は相応の覚悟をw

遊漁料金に変動はありません↓

出典:山形県内水面漁業協同組合連合会

河口

例年と大きな変化はなさそうです。

河口は開いているようには感じませんでしたが、当日の雨により大分増水したようです。

これが呼水となっていることに期待です♪

袖裏橋

右岸左岸とも例年通りの赤川って感じでしょうか?

雪もなく工事もなく。

混雑が予想されますので、周囲の確認と声の掛け合いが肝要です。

たまに、ここからここまでが俺の範囲だからもっと下流または上流にいけや?みたいな事言う人いるんですよねー

三段堰堤

大山川のキツイ濁りで河川半分綺麗にツートンカラーの赤川でした。

人ごみ・夜からの場所取りを避け足が遠のいていた赤川ですが三段堰堤を目の当たりにするとなにかこうぅ・・・

込み上げてくるものがありますねw

ゾクゾクします。

まとめ

ついにココロオドルシーズンの到来です。

仕事に家庭に優先順位をつけれずに血眼になりサクラマスを追うシーズン。←こうなったらお終いですよ((´∀`*))ヶラヶラ

豊漁とは言い難いシーズンなのは目に見えている。辛く厳しいシーズンとなりそうです。

とは言え、ロッドを振らない限りドラマは始まりません。

さてさて、今年はどんなドラマが待っているのか・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

こちらも見てね!

サクラマス

2023/2/22

2023山形県サクラマス解禁迫る!【最上川・赤川解禁前レポート】

今年もいよいよ山形県サクラマスシーズンの到来! 宮城の北上川や福井の九頭竜川からはポツポツ釣果が確認でき、2/13県内にてサクラマス(本ます)が3kg獲れています。 昨シーズンよりはいいのかも・・・? さて、今から期待に胸を膨らませている今日この頃ですが本日2/19に最上川・赤川の下見に行って来ましたので簡単に報告させていただきます。 山形県サクラマス解禁にお越しになる方々の参考となれば幸いです。 【最上川】河口〜さみだれ大堰 河口からさみだれ大堤まではおよそ30km。 両羽漁協・最上川第八漁協の管轄エリ ...

サクラマス 鮭有効利用調査

2023/1/29

【鮭川鮭有効利用調査】もう悩まない。高実績ポイント!

河川に遡上した鮭を獲る行為は一部の例外を除いて 全面的に禁止されています。 では、その例外とは・・・? そう、 鮭有効利用調査です! 山形県の河川では多くの漁協が取り組んでいますが、この記事では 鮭川での鮭釣りにフォーカスしポイントと鮭釣りをする前の注意点をご紹介させていただきます! 鮭川有効利用調査の概要 まず、前提として鮭有効利用調査は 抽選です! 許可を得なければ釣りはできません。 といったところで 応募から当選、実釣までのプロセスを簡単に説明します。 鮭有効利用調査は抽選!早い行動が重要! 鮭川の ...

鮭有効利用調査

2023/1/23

【2023鮭川鮭有効利用調査へ向けて】応募手順と当選への道紹介!

鮭川で鮭釣りがしたい! でも、申込方法がいまいち分からない! そんな悩みを抱き、ここに辿り着いたのではないでしょうか? 分かります! いや、本っ当に応募方法が分かりづらいんですよ・・・ 当記事では鮭川鮭有効利用調査への応募手順をどこよりも簡単に説明していますので、ぜひ読み進めてみて下さい! 鮭川鮭有効利用調査への応募方法は簡単! まずはじめに、鮭川に限ったことではないのですが 鮭有効利用調査は抽選です。 当記事は鮭有効利用調査への当選を保証する内容ではありませんので予めご理解ください。 さて、本題の応募方 ...

キャンプ 渓流・源流

2023/1/23

【山形県の渓谷】尾花沢丹生川源流釣り&キャンプにGO!

2021年7月、尾花沢市の御所山へ源流釣行&キャンプへ向かう。 構造物のない大自然のなかで、30代後半の男3人が無邪気に山遊びしてきた体験簿を記していこうと思います。 当日AM4:00起床 途中のコンビニで氷とビールを買う 不安と期待が錯綜する・・・ これから家族・友人などとは一切連絡がとれない もしもの事があっても成す術がない そんな環境に足をふみ入れようとしているのだから・・・ しかし!!好奇心を押さえることができない僕たち釣りバカは向かうのです。 のり面が崩壊し堆積した土砂を歩き 手彫りトンネルを抜 ...

サクラマス

2023/1/23

サクラマスキャッチ①!!

取り急ぎ報告させていただきます。 2021年3/1のサクラマス解禁から4/24にようやくサクラマスゲットできました!! ヒットルアーはチェリーブラッド90MD!! リンク 【ヒットデータ】 ・最上川中流域 ・水質:きつめの濁り ・水位:砂越2.88 ・時刻:7:00(濁りがあるときは日が差すとチャンス?視界が広がるから?) 山形県最上川・赤川の実績ポイント紹介 今期初ヒットをラインブレイクにてバラシた後のキャッチでしたので喜びもひとしおですw また、4月後半の今現在に相当数の群れが接岸しているようです! ...

-サクラマス
-, , , ,

© 2023 とうほぐ御魚市場 Powered by AFFINGER5