鮭有効利用調査

【2023鮭川鮭有効利用調査へ向けて】応募手順と当選への道紹介!

鮭川で鮭釣りがしたい!

でも、申込方法がいまいち分からない!

そんな悩みを抱き、ここに辿り着いたのではないでしょうか?

分かります!

いや、本っ当に応募方法が分かりづらいんですよ・・・

当記事では鮭川鮭有効利用調査への応募手順をどこよりも簡単に説明していますので、ぜひ読み進めてみて下さい!

鮭川鮭有効利用調査への応募方法は簡単!

まずはじめに、鮭川に限ったことではないのですが

鮭有効利用調査は抽選です

当記事は鮭有効利用調査への当選を保証する内容ではありませんので予めご理解ください。

さて、本題の応募方法はこち

応募方法「往復はがき」に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢
・性別・電話番号・釣獲希望日を記入下記にご送付ください。
先着順に決定「返信ハガキ」で」通知いたします。

応募申込
〒999-5312
山形県最上郡真室川町大字新町字天神460番地
最上漁業協同組合内
鮭川鮭有効利用調査委員会 事務局
電話 0233-62-2078(FAX

引用元:最上漁業協同組合ブログ

超ざっくりまとめると

往復ハガキ

を送付するだけですw

まぁこのご時世にハガキって・・・

メールとかで。。。

いやいやなんでもありません!


調査期間(釣獲期間)は

10月4週目の土曜日〜11月3週目間の土曜日・日曜日・月曜日

となりますが開催年により変動あると思います。

詳しくは最上漁業協同組合 漁業情報の更新を待つしかありません。

もし・・・更新がないようであれば上記期間の都合いい日程を書いて送付だけしちゃいましょう。

令和4年は更新がありませんでしたので・・・

新規は受け付けないのか?っと思ってしまう。。。

応募方法って

こんなにも簡単なんですが

案内が更新されなかったりで、新規の方には本当わかり辛いと思うんです。

※調査に関するより詳しい内容は最上漁業協同組合ブログ  漁業情報の

『令和2年度鮭有効利用調査の案内』

をご参照ください。

鮭川鮭有効利用調査に当選するには。

ここまでお付き合い頂いた読者様ありがとうございます。

ところで、、、

気づいたでしょうか?

上記引用部に記載があります。

・・・

そうです!!

先着順なんです!!

応募期間は7月1日〜8月末

もうお分かりですよね?

そうです。7月1日の午前0時に送付しちゃいましょうwww

ってのは冗談ですが、早いに越したことはないと思います。

7月1日中に送付しましょう!

鮭有効利用調査当選したら筋トレで備えを!!

見事当選し特別採捕者に認定されれば晴れて鮭とのファイトを堪能できます!

絶対では無いのですがw

鮭とのファイトはとてもパワフルでエキサイティングです!

体験してみたいと感じてくれた方はぜひ応募してみて下さい!!

ではまた👋

こちらも見てね!

サクラマス

2025/3/14

【釣果悲喜こもごも】2025年山形サクラマスは当たり年?

個人的にですが、全くといっていいほど期待していない山形県のサクラマス解禁日。 理由としては、まぁ釣れない🐟 昨シーズンは、最上川全体で1本?その前は0本? 実際もう少し釣れてるのかもしれないけど、遊漁料金の高さと相まってガラガラで活気が無い。 赤川はというと解禁して数日は釣れても、その後はポツポツだし、場所取りが壮絶でとてもとても・・・ っと、いうことで、迎えた2025年のサクラマス解禁。 なんとなく、いつもとは違う雰囲気があったとは感じていた。 解禁当日はサクラマスのモジリや、キャッチし ...

サクラマス

2025/2/23

【速報】サクラマス解禁直前!山形県注目ポイント最新情報

朝起きて5時に除雪。 日中も除雪。 夕方も除雪。 寝て起きて、また除雪。 もう、いい加減にしてくれ💥 ・・・ということで、本日は山形県のサクラマス解禁にむけて 最上川 赤川 下見してきましたので、共有させていただこうと思います。 最上川サクラマスポイント 全体を見ると、水位は低く釣りやすいのかな?と感じますが、やはり気になるのが濁りです。 例年から比べればマシかもしれませんが、今後濁りが薄くなる要素もないのでどう転ぶのか気になるところです。 また、どこの河川道路も雪が多く走行困難です。 そ ...

雑談

2025/2/3

【熊出没注意!!】新庄市に熊現る?!

先日、九頭竜川で今季初のサクラマスが現るなんて喜んでたら 地元の公園に  熊 が出没していた! 渓流釣りやキノコ採りに入山した際、稀に見かけますが市街地に現れるなんて・・・ 熊は2月1日の午後に発見され、翌日捕獲され山に返されたそうです。 そうです・・・ 山に返されたそうです・・・ まだ幼い子供をもつ親としては、山へ返すのはちょっと・・・って思っちゃいますね。 だって、多分また戻ってきますよ? おそらく、動物愛好家?活動家?都会のセレブ?の批判をかわすことを考慮しての対応と思いますが。 秋田県知事のように ...

サクラマス 未分類

2025/2/2

2025年初のサクラマスが姿を現す?!

サクラマスシーズンに期待を寄せる人々に、待望の瞬間が訪れたようです。 福井県九頭竜川で、今期初のサクラマスが、ついにその姿を現したようです。 出典:越前フィッシングセンター:サクラマス情報 例年であれば、追波川あたりから一本目が釣れた!っと、聴こえてくるが、今年は日本海側から聴こえてきました。 自分の記憶が定かではありませんが、九頭竜川の解禁直後の釣果は久しぶりではないでしょうか。 今後さらに期待できますね! 見事にサクラマスキャッチされた方、本当におめでとうございます!! さてさて・・・ 山形県のサクラ ...

オフショア釣行

2025/1/29

【アカムツジギング】船酔いとの戦い?

お久しぶりです。つい先日、十数年ぶりに人生3回目の船釣りに行ってきました。 狙うは赤い宝石、アカムツ しかし、そこには大きな障壁が・・・それは・・・ 船酔い 過去、2度の釣行は散々でした。ポイントに着く前に酔ってしまい1時間も釣りができなかったのです。 そんな船酔いの恐怖に震えながらも、憧れのアカムツとの出会いを夢見て決意したジギング釣行。 効果を感じることができた船酔い対策を綴っていこうと思います。 初めてのアカムツジギング 当日の条件は 天気 晴れ 気温 最低-6℃ 最高5℃ 波高 0.9~0.5m ...

  • この記事を書いた人

こた

山形生まれ山形育ち。冬は冬眠し、春はサクラマス釣りに没頭。夏は源流釣りにテント泊。秋は舞茸を求め山々を散策する、しがないサラリーMen。

-鮭有効利用調査
-, , ,