今年も行ってきました鮭川の鮭有効利用調査。
今年は鮭の遡上が遅れており、厳しい状況とのこと。
当日は11月上旬。前日にまとまった雨が降り期待と不安が入り混じる。
ちなみに、10月下旬に最上小国川の鮭有効利用調査にも参加させていただきましたが、「ボ」でしたwww
鮭川で「ボ」の経験はないのですが、1本釣るために情報収集、状況把握は怠らない。
まずは、ドローンを用いて河川を空撮。
空撮して何するのかというと「産卵床」を見つけます。
川底が白くなっているので見つけやすいです。(湧水箇所も白くなり紛らわしい?)
個人的な見解にすぎませんが、産卵床があれば近くに間違いなく鮭もいます。
このように、産卵床の有無を確認し、なるべく人が集中しないポイントを選定しています。
参加者の方々の多くは泉田川合流付近のポイントへ一直線で向かいますので比較的容易にポイントが確保でき悠々と鮭釣りを堪能できる。
こんな感じで今年も狙いのポイントを確保。
定めたポイントは調査範囲の最上流部、鮭川橋下流中州エリア。
到着し現地確認すると調査の甲斐あって、産卵床付近には多くの鮭が確認できる。
しかし、前日の雨の影響はなく、水もクリアで水位も低い。また、鮭有効利用調査そのものが終盤ということもあり「スレているだろーなー」と思ったら、まさにその通りであった。
まったく反応しないwww
しかし諦めない!
立ち位置を変え
スピードを変え
ルアーを変え
鮭の目の前をルアーが通過した瞬間
ヒット‼
鮭本来のパワフルな引きというには、ほど遠い手応えではあったけど無事ランディング。
今年も出会えたことに感謝の意を込めてリリース。(メスだったので)
さて、お次はオスの豪快さを堪能するぞ!と岸から立ち位置に戻ろうとすると・・・・???
いつ、どこから来たのか、なんと餌釣りの方がシレっと割り込み???
しかも「ごめんなさーい!!」っと、声をかけてきた。これは確信犯?
ごめんなさいてwww
譲り合いは大事だろうけど、やはり気持ちのいいものではありませんね。自分だったらできない(;’∀’)
そんなこんなで気持ちとポイントを切り替え再開すると数投でヒット!!
ドラグが鳴る鳴るwww
サクラマス釣りでも、ドラグをほぼ出さない設定にしているので年に一回の貴重な経験であるwww
パワフルなファイトを十分に堪能し2尾キャッチできたところで納竿。
いずれのヒットルアーも、ウォーターランド社「アルミン」と、がまかつ社「Gトレーラー」の組み合わせでした。
毎年同じ組み合わせなので、来年はスピナーとかヘビーシンキングミノーなんかで釣ってみたいと思います。