キャンプ サクラマス 渓流・源流 鮭有効利用調査

釣りと行動経済学

サクラマスに魅了され十数年経つ。

何でもかんでも格好からはいる自分は、サクラマス釣りを始めた頃からクニ〇ックスというプライヤーを使うものだと思い込んでいた。

いや、所持していないとダサいとまで思っていた。

長い事そう思い続け、現在に至るまで所有しているが近年、こう思うようになった。

「ビジュアルはいいけど、機能性はそれほど・・・」

まず、オープナーがないことが一番の欠点ではないだろうか?

なぜか、クニ〇ックスに拘ってしまうw(逆に、オープナー付きのクニ〇ックスがあれば???)

安価で機能性に優れるプライヤーは数多くあるのに。。。」

っと、頭ではわかってはいるけど、人間は非合理的な生物。

高価なタックル・ルアーを揃えれば釣果は爆上がりする!っと、するはずもないのに淡い期待を抱きポチったり。

こんな経験ありますよね?私はよくありますw

こんなことから、人間って何故か合理的な行動がとれないよなーなんて思い、なんとなく行動経済学の書籍を読んでいたら

「なるほど!!」

が、連発する面白い書籍と出会いました。


一通り読み終えた感想は、結局自分も含め多くの消費者は人間の行動経済学を学んだ企業から釣られているだけと改めて思い知らされました(:_;)(資本主義社会なので仕方ない?)

周辺にたくさんありますよね?敢えて大量生産せず、または生産せず希少性を高める。または、値段と機能に大きな差がるルアーとか。

希少性は最強の餌と言っても過言ではない?

すべては、人間の心理を逆手に取った、マーケティング。

我々は買っているではなく、

これに気づけただけでも買ってよかったと思えた本でした。

これらを踏まえた上で考えてみると、サクラマス釣りが上手い人って何かと迷いがない人が多いなーと思います。

タックルやルアーだけでなくポイント選定、アプローチ。

必ず自分なりの理論がありサクラマス釣りを心から楽しんでいるように思います。(自分なんて釣れないのは川のせい、天気のせい、タックル・ルアーのせいにしてしまいますからw)

時間とお金をコントロールできるプロという方たちより、平凡なサラリーマンアングラーの方が釣っていますからね。シーズン20本30本とかwww

逆を言えばメディアに出てくるプロと言われる方々は自社商品で魚ではなく、人間を釣るのが仕事ですから仕方ない部分も。(怒られるw)

少し脱線しましたが趣味に合致し共感・納得できる内容の書籍で、参考になり面白かったので紹介してみました。

1つだけ本の中から抜粋させていただくと

〝 埋没効果 〟

という心理が特に面白かったです。(コンコルド効果とも言う?)

端的に説明すると、

ある対象に時間やお金を投資し続けることが大きな損失につながると分かっていても、これまでの投資をやめられない心理。

上記の、ある対象を「サクラマス釣り」とすると、

早朝から5時間居座ったポイントだから中々離れられない心理に似ているなーと思いました。

何らかの要因により移動した方が効率的なのは分かっているけど、費やした時間と労力を惜しみ、ついつい居座ってしまうみたいな感じですかね?w(間違っていたらすいません(;’∀’))

これは、ほんの1例ですがまだまだたくさんの心理効果が分かりやすくまとめられています。釣りの事を考えながら読むのがおススメですwww

こちらも見てね!

サクラマス

2025/3/14

【釣果悲喜こもごも】2025年山形サクラマスは当たり年?

個人的にですが、全くといっていいほど期待していない山形県のサクラマス解禁日。 理由としては、まぁ釣れない🐟 昨シーズンは、最上川全体で1本?その前は0本? 実際もう少し釣れてるのかもしれないけど、遊漁料金の高さと相まってガラガラで活気が無い。 赤川はというと解禁して数日は釣れても、その後はポツポツだし、場所取りが壮絶でとてもとても・・・ っと、いうことで、迎えた2025年のサクラマス解禁。 なんとなく、いつもとは違う雰囲気があったとは感じていた。 解禁当日はサクラマスのモジリや、キャッチし ...

サクラマス

2025/2/23

【速報】サクラマス解禁直前!山形県注目ポイント最新情報

朝起きて5時に除雪。 日中も除雪。 夕方も除雪。 寝て起きて、また除雪。 もう、いい加減にしてくれ💥 ・・・ということで、本日は山形県のサクラマス解禁にむけて 最上川 赤川 下見してきましたので、共有させていただこうと思います。 最上川サクラマスポイント 全体を見ると、水位は低く釣りやすいのかな?と感じますが、やはり気になるのが濁りです。 例年から比べればマシかもしれませんが、今後濁りが薄くなる要素もないのでどう転ぶのか気になるところです。 また、どこの河川道路も雪が多く走行困難です。 そ ...

雑談

2025/2/3

【熊出没注意!!】新庄市に熊現る?!

先日、九頭竜川で今季初のサクラマスが現るなんて喜んでたら 地元の公園に  熊 が出没していた! 渓流釣りやキノコ採りに入山した際、稀に見かけますが市街地に現れるなんて・・・ 熊は2月1日の午後に発見され、翌日捕獲され山に返されたそうです。 そうです・・・ 山に返されたそうです・・・ まだ幼い子供をもつ親としては、山へ返すのはちょっと・・・って思っちゃいますね。 だって、多分また戻ってきますよ? おそらく、動物愛好家?活動家?都会のセレブ?の批判をかわすことを考慮しての対応と思いますが。 秋田県知事のように ...

サクラマス 未分類

2025/2/2

2025年初のサクラマスが姿を現す?!

サクラマスシーズンに期待を寄せる人々に、待望の瞬間が訪れたようです。 福井県九頭竜川で、今期初のサクラマスが、ついにその姿を現したようです。 出典:越前フィッシングセンター:サクラマス情報 例年であれば、追波川あたりから一本目が釣れた!っと、聴こえてくるが、今年は日本海側から聴こえてきました。 自分の記憶が定かではありませんが、九頭竜川の解禁直後の釣果は久しぶりではないでしょうか。 今後さらに期待できますね! 見事にサクラマスキャッチされた方、本当におめでとうございます!! さてさて・・・ 山形県のサクラ ...

オフショア釣行

2025/1/29

【アカムツジギング】船酔いとの戦い?

お久しぶりです。つい先日、十数年ぶりに人生3回目の船釣りに行ってきました。 狙うは赤い宝石、アカムツ しかし、そこには大きな障壁が・・・それは・・・ 船酔い 過去、2度の釣行は散々でした。ポイントに着く前に酔ってしまい1時間も釣りができなかったのです。 そんな船酔いの恐怖に震えながらも、憧れのアカムツとの出会いを夢見て決意したジギング釣行。 効果を感じることができた船酔い対策を綴っていこうと思います。 初めてのアカムツジギング 当日の条件は 天気 晴れ 気温 最低-6℃ 最高5℃ 波高 0.9~0.5m ...

  • この記事を書いた人

こた

山形生まれ山形育ち。冬は冬眠し、春はサクラマス釣りに没頭。夏は源流釣りにテント泊。秋は舞茸を求め山々を散策する、しがないサラリーMen。

-キャンプ, サクラマス, 渓流・源流, 鮭有効利用調査
-, , , , , ,