鮭有効利用調査

【2023.鮭有効利用調査】鮭川釣行記

今年も行ってきました鮭川の鮭有効利用調査。

今年は鮭の遡上が遅れており、厳しい状況とのこと。

当日は11月上旬。前日にまとまった雨が降り期待と不安が入り混じる。

ちなみに、10月下旬に最上小国川の鮭有効利用調査にも参加させていただきましたが、「ボ」でしたwww

鮭川で「ボ」の経験はないのですが、1本釣るために情報収集、状況把握は怠らない。

鮭川の鮭釣りポイント紹介記事はこちら

まずは、ドローンを用いて河川を空撮。

空撮して何するのかというと「産卵床」を見つけます。

川底が白くなっているので見つけやすいです。(湧水箇所も白くなり紛らわしい?)

このように、産卵床の有無を確認し、なるべく人が集中しないポイントを選定しています。

参加者の方々の多くは泉田川合流付近のポイントへ一直線で向かいますので比較的容易にポイントが確保でき悠々と鮭釣りを堪能できる。

こんな感じで今年も狙いのポイントを確保。

定めたポイントは調査範囲の最上流部、鮭川橋下流中州エリア。

到着し現地確認すると調査の甲斐あって、産卵床付近には多くの鮭が確認できる。

しかし、前日の雨の影響はなく、水もクリアで水位も低い。また、鮭有効利用調査そのものが終盤ということもあり「スレているだろーなー」と思ったら、まさにその通りであった。

まったく反応しないwww

しかし諦めない!

立ち位置を変え

スピードを変え

ルアーを変え

鮭の目の前をルアーが通過した瞬間

鮭本来のパワフルな引きというには、ほど遠い手応えではあったけど無事ランディング。

今年も出会えたことに感謝の意を込めてリリース。(メスだったので)

さて、お次はオスの豪快さを堪能するぞ!と岸から立ち位置に戻ろうとすると・・・・???

いつ、どこから来たのか、なんと餌釣りの方がシレっと割り込み???

しかも「ごめんなさーい!!」っと、声をかけてきた。これは確信犯?

ごめんなさいてwww

譲り合いは大事だろうけど、やはり気持ちのいいものではありませんね。自分だったらできない(;’∀’)

そんなこんなで気持ちとポイントを切り替え再開すると数投でヒット!!

ドラグが鳴る鳴るwww

サクラマス釣りでも、ドラグをほぼ出さない設定にしているので年に一回の貴重な経験であるwww

パワフルなファイトを十分に堪能し2尾キャッチできたところで納竿。

いずれのヒットルアーも、ウォーターランド社「アルミン」と、がまかつ社「Gトレーラー」の組み合わせでした。



毎年同じ組み合わせなので、来年はスピナーとかヘビーシンキングミノーなんかで釣ってみたいと思います。

こちらも見てね!

サクラマス

2025/3/14

【釣果悲喜こもごも】2025年山形サクラマスは当たり年?

個人的にですが、全くといっていいほど期待していない山形県のサクラマス解禁日。 理由としては、まぁ釣れない🐟 昨シーズンは、最上川全体で1本?その前は0本? 実際もう少し釣れてるのかもしれないけど、遊漁料金の高さと相まってガラガラで活気が無い。 赤川はというと解禁して数日は釣れても、その後はポツポツだし、場所取りが壮絶でとてもとても・・・ っと、いうことで、迎えた2025年のサクラマス解禁。 なんとなく、いつもとは違う雰囲気があったとは感じていた。 解禁当日はサクラマスのモジリや、キャッチし ...

サクラマス

2025/2/23

【速報】サクラマス解禁直前!山形県注目ポイント最新情報

朝起きて5時に除雪。 日中も除雪。 夕方も除雪。 寝て起きて、また除雪。 もう、いい加減にしてくれ💥 ・・・ということで、本日は山形県のサクラマス解禁にむけて 最上川 赤川 下見してきましたので、共有させていただこうと思います。 最上川サクラマスポイント 全体を見ると、水位は低く釣りやすいのかな?と感じますが、やはり気になるのが濁りです。 例年から比べればマシかもしれませんが、今後濁りが薄くなる要素もないのでどう転ぶのか気になるところです。 また、どこの河川道路も雪が多く走行困難です。 そ ...

雑談

2025/2/3

【熊出没注意!!】新庄市に熊現る?!

先日、九頭竜川で今季初のサクラマスが現るなんて喜んでたら 地元の公園に  熊 が出没していた! 渓流釣りやキノコ採りに入山した際、稀に見かけますが市街地に現れるなんて・・・ 熊は2月1日の午後に発見され、翌日捕獲され山に返されたそうです。 そうです・・・ 山に返されたそうです・・・ まだ幼い子供をもつ親としては、山へ返すのはちょっと・・・って思っちゃいますね。 だって、多分また戻ってきますよ? おそらく、動物愛好家?活動家?都会のセレブ?の批判をかわすことを考慮しての対応と思いますが。 秋田県知事のように ...

サクラマス 未分類

2025/2/2

2025年初のサクラマスが姿を現す?!

サクラマスシーズンに期待を寄せる人々に、待望の瞬間が訪れたようです。 福井県九頭竜川で、今期初のサクラマスが、ついにその姿を現したようです。 出典:越前フィッシングセンター:サクラマス情報 例年であれば、追波川あたりから一本目が釣れた!っと、聴こえてくるが、今年は日本海側から聴こえてきました。 自分の記憶が定かではありませんが、九頭竜川の解禁直後の釣果は久しぶりではないでしょうか。 今後さらに期待できますね! 見事にサクラマスキャッチされた方、本当におめでとうございます!! さてさて・・・ 山形県のサクラ ...

オフショア釣行

2025/1/29

【アカムツジギング】船酔いとの戦い?

お久しぶりです。つい先日、十数年ぶりに人生3回目の船釣りに行ってきました。 狙うは赤い宝石、アカムツ しかし、そこには大きな障壁が・・・それは・・・ 船酔い 過去、2度の釣行は散々でした。ポイントに着く前に酔ってしまい1時間も釣りができなかったのです。 そんな船酔いの恐怖に震えながらも、憧れのアカムツとの出会いを夢見て決意したジギング釣行。 効果を感じることができた船酔い対策を綴っていこうと思います。 初めてのアカムツジギング 当日の条件は 天気 晴れ 気温 最低-6℃ 最高5℃ 波高 0.9~0.5m ...

  • この記事を書いた人

こた

山形生まれ山形育ち。冬は冬眠し、春はサクラマス釣りに没頭。夏は源流釣りにテント泊。秋は舞茸を求め山々を散策する、しがないサラリーMen。

-鮭有効利用調査
-, , ,