こんにちは、こたです。
誰もが釣りを経験すればするほど ”道具選びという迷路” に迷い込むことでしょう。

釣りをしない方からすれば到底理解できないことでしょうが、釣り人の道具にかける費用と時間は半端じゃありませんw
しかし際限なく道具選びができるほど裕福なわけではないので、できる限り経済的に釣りを楽しみたいものです。
そんな中、一体何に一番お金を使ってしまうか考えたことがありますか?

答えはミノーです!!
一個1000円から1800円程度。中には3000円を超す高価なバルサ製のミノーまであります。
2.3個買おうものなら、あっという間に5000円なくなってしまいます!
これを1日ですべてロストしてしまった・・・

なんて経験ありませんか?
高価なだけでなく大物を釣った・プレゼントで貰ったなどの思い入れがあるミノーだってあると思います。
そんなミノーを根がかりなんかで失いたくないですよね。
そんなお悩みの救世主がルアーリターンです!
これ一本常備しておけば根がかりなど恐れず果敢に攻めることができ、おのずと釣果もあがります!
「経済的に釣りがしたい」
「大事なミノーを失いたくない」
という方は是非最後までお付き合いください。
ルアーリターンとはなんぞや?
ルアーリターンは簡単にいえばルアー回収機。
いやルアーのレスキュー隊です。
伸縮する棒状の先端に独特な形状をした金具がついています。

根がかり時には棒を伸ばし金具にラインを通してミノーを救助に向かいます。


そんな優秀なルアーリターンですがいくつか種類がありますので、紹介させていただきます。
※レスキュー隊は最善を尽くし大事なミノーを救助に向かいますが100%救助できる保証はありません。ご理解ください。
源流・渓流域にオススメルアーリターン245
私はこのモデルを常備しています。収納時は32cmとコンパクトで携帯性も良好。
最長で245cm(2.45m)まで伸びます。比較的規模の小さい河川形態では十分です。大事なミノーを幾度となく救出してくれました。
ルアーケースの中には5年選手がゴロゴロ入っていますw渓流・源流では欠かせません。
規模が大きめの河川にオススメルアーリターンⅡ
収納時では41cm、伸ばすと278cmと上記モデルより32cm長く、そしてグリップがついているということ。
このわずかな構造の違いで、大事なミノーを救出できることも少なくはありません。
ご自身が足を運ぶ河川の特徴に合わせて検討してみてください。
本流にオススメルアーリターン378
規模の大きい渓流や中流・本流域においてオススメなのがこのモデル。
「あと1.0m長ければ回収できたのに!」
収納時では47cm、そしてなんと?!378cm(3.78m)まで伸びますw
もう笑うしかありません!!
まさに万能。
唯一のデメリットは上記2モデルのお値段約2倍程です。・・が、回収率はトップレベルです!!
【おまけ】ルアーリターンケース
今回紹介させていただきました商品すべてに適合します。
レザー素材で経年劣化が楽しめお洒落なデザインが魅力です!
ルアーリターンを常備し経済的な釣りを楽しもう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
私は渓流釣りを始めてかれこれ15年程経ちますが、今回紹介したルアーリターンに何度も助けられました。
ルアーのロストは経済的ダメージだけでなく、環境や動物たちの生態にも悪影響を及ぼします。
ぜひ一度、装備を見直して頂ければ幸いです。