その耐久性と、快適さが実証され
世界各国のフィッシャーマンから絶大な指示を得ているSimms社のウェーダー。
そのなかでsimms製品の購入を検討しているけど、高価でなかなか手が出せない。
費用対効果は?といった悩みをお持ちの方が少なからずいると思います。
結論、simmsのウェーダーは高価な買い物にはなりますが、
類を見ない耐腐食性に機能性及び圧倒的耐久性を誇りますのでコストパフォーマンスは非常に優れています。
購入を検討しているのであれば購入することをおすすめします。損をする要素が見当たらないと言っても過言ではありません。
当然ですが、私たちの目にするあらゆるものはユーザーに向けられてつくられているものだと思います。
たとえ高価な商品でも
ユーザーファースト
このSimms社の思いを肌で感じることができるからこそ
ずっと身につけていたい
と思えたりするのではないでしょうか。

ウェーディング時や移動時の快適さは他製品では味わうことができません。
洗練されたデザインを一人でも多くの方に体感して頂きたいことから
当該記事ではSimms社のウェーダーに採用されるテクノロジーについて解説していこうと思います。
関連記事 ウェーデイングシューズについて
https://saiko-blog.com/recommended-wading-shoes/
Simmsウェーダーに採用されるテクノロジーを知ろう!

Simms社の製品に採用される技術の一部を下記にまとめました。
- PROシェル
- プロシェルとは透湿性・防水性・防風性などの機能を備えつつ耐久性を向上させた技術のことです
- GORE-TEX
- ゴアテックスとは防水透湿性素材。外部からの水・風の侵入を防ぎます。しかし内部の汗などによる蒸気は外部に排出し不快な蒸れを低減する独自の技術です。
- ドライで快適な釣りができます。
- YKK ZIPPERS
- 腐食を抑えて高性能と耐久性を提供してくれるジッパーです。
- TORAY QUADRALAM
- FSウェーダー全てに採用される高性能素材(生地)
- TRU ZIP
- 強力で耐久性のあるシールつくる技術です。
- PROMALOFT
- グースダウンにはない耐水性を備えた衣料品用の保温材を、という米国陸軍の要請によって開発された素材です。
- brrro Triple Effect
- 機能性を損なうことなく、さらりとした肌触りと快適な着心地が実現した技術
- VEIL
- シムス・カモフラージュ柄は VeilCamo社と共同開発したもので、人体の形や動きを魚に察知されにくいパターンと色を採用しています。
- COOL CORE
- 汗や水分で濡れた場合に表面温度を最大30%引き下げてくれる技術
- DRY RELEASE
- コットンのような触感を持ち、快適でドライ、そして無臭。特殊なポリエステルと若干のコットンを特許製法でマイクロブレンドした原糸を使用します。ただちに水分を排出し、柔らかな肌触りが特徴です。
- polygiene
- 臭いのもととなるバクテリアの発生を押さえ込む効果を持った、自然由来の永続的なファブリック処理技術
まとめ:費用対効果は抜群!

今回はウェーダーに限定といったことから、この記事で紹介したテクノロジーはほんの一部に過ぎません。
実はまだまだあるんですw
日本国内でも有名アングラーをはじめ多くのアングラーからも注目を集めるハイクォリティブランドです。
ファンクション、さらにフィッティングも申し分のないテクノロジーをぜひ、体感してみてください。