桜の開花する時期に、生まれた故郷の川を目指し遡上するサクラマス。釣り人を魅了する綺麗な魚体と精悍な顔つきで近年人気が急上昇中のサクラマスゲーム。
このサクラマスを釣るために巷では様々なルアーが販売されていますが、こんな悩みを抱えたことありませんか?
- なにを使えばいいのか
- どう使ったらいいのか
結論、初心者の方であればSMITH【チェリーブラッド】🍒がおススメです!

この記事ではチェリーブラッドのポイント別・タイプ別による使い分けをご紹介させていただきます。
最上川・赤川の1級ポイントを紹介していますので是非ご覧ください👇
チェリーブラッドはサクラマス専用ミノー!
SMITHから発売されているサクラマス専用ミノーがチェリーブラッド。抜群の飛距離と操作性、流速の早い・重い流れのなかでも水面から飛び出さず安定感ある泳ぎでサクラマスとの出会う確率を飛躍的に向上させてくれます。
このようにサクラマスフィッシングに求められる要素すべてに追従する性能を有しています。
チェリーブラッドのラインナップと使い分け
チェリーブラッドはカラーバリエーションが豊富で7種類のモデルがあります。それぞれの使い分けや特徴を紹介していきます!
MD70とMD75
大場所は多数のアングラーにより散々叩かれて中々反応が得られないケースが多いです。そのような時は是非ライトタックルでMD70・75をお試しださい。出番は少ないですが小さくてもパンチがあるルアーです。
MD82
着水から素早い水噛みで抜群の安定感。軽い引き心地なのに手元にしっかり伝える波動を発生させ、その存在感をアングラーに・サクラマスに強烈アピール!!
MD82S
実戦仕様の重心移動システムで荒天時でも安定した飛距離、泳ぎ。また、届けたいレンジに容易に送り込めることで仕事ぶりは秀逸。
MD90
ラインナップのなかでも最も汎用性が高く実績も高い。かくいう私もこのMD90なしでは生きていけない程、お世話になっておりますwww
潜行レンジは1.0m~1.5mとサクラマスが最も口を使うミドルレンジをしっかりキープ。あらゆる状況下でも抜群の飛距離と安定した泳ぎ。ヘタにアクションを与えずとも流れのちょっとした変化を的確に捉えバイトの間を作り出します。
極端な表現かもしれませんが投げて巻くだけで十分釣りが成立します!
MD90S
他のルアーでは届かない重圧な流れの底にある適水勢域に、抜群の安定感と潜行能力で容易に送り込むことが可能。竿抜けポイントを探るときやダイレクトに深場を探りたいときに是非お試しください。
【まとめ】
ここまでありがとうございました。
初心者の方でサクラマスが釣れない釣れないと嘆く人の特徴☟
- あのルアーがあれば釣れる
- もっとリアルなルアーがあれば釣れる
- 高価なバルサミノーだと釣れる
- 限定ルアー・カラーだと釣れる
- 沢山のルアーを持ち歩いた分だけ引き出しが増える

これらはすべて幻想です。そして家庭も蓄財も仕事も顧みず血眼になりサクラマスを追うようなことはしないでください。私自身そうでしたので・・・w
こうならないために、先ずは比較的安価でどこででも購入できるチェリーブラッドを使いこなすことから始めることをおススメします。
大丈夫!!チェリーブラッドで釣れないサクラマスはいないので!!🍒
